おおあみ泌尿器科|大網白里市の泌尿器科・皮膚科・内科

〒299-3235
千葉県大網白里市駒込1482
0475-70-1333
お問い合わせ

まごころ医療、まごころサービス

9:00-12:00
15:00-18:00

休診日:木曜・日曜・祝日

▲…14:00-17:00

おおあみ泌尿器科|大網白里市の泌尿器科・皮膚科・内科

 
9:00-12:00
15:00-18:00

休診日:木曜・日曜・祝日

▲…14:00-17:00

自費診療について

美容注射・にんにく注射(自費)開始いたします。※午後のみ

詳細はこちら

お知らせ

    • 2023.12.01
    • 重要なお知らせ

    年末年始休診のお知らせ

    令和5年12月28日(木)~令和6年1月4日(木)まで休診とさせていただきます。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    • 2023.10.05
    • 重要なお知らせ

    オンライン診療・美容注射 開始

    オンライン診療 ED(勃起不全)・AGA(薄毛) の自由診療。

    美容注射・にんにく注射・ダイエット注射 の自由診療。

    いずれも、午後のみ行っています。

    • 2023.05.01
    • 重要なお知らせ

    男性更年期障害

    男性更年期障害(LOH)

    更年期に現れる、多種多様な器質的変化に起因しない諸症状のことを「更年期症状」と呼びます。そして、このうち日常生活に差し障るほどの症状がある場合を「更年期障害」と言います。

    当院は、日本メンズヘルズ医学会認定「テストステロン治療認定医」です。

    日本抗加齢医学会(アンチエイジング)・日本性学会 の会員です。

    お悩みのご相談ください。

    (オンライン診療をスタートする予定です)

    • 2023.04.01
    • 一般のお知らせ

    皮フ科 のお知らせ。

    湿疹・皮膚炎 アトピー性皮膚炎:症状と上手く付き合い、かゆみやカサカサなどを悪化させないことが大切です。 じんましん:日常よく見かける病気です。薬や食べもの他、ストレスも原因となります。 その他:たこ(胼胝)、うおのめ(鶏眼)、脂漏性湿疹、手湿疹、あせも、虫さされ、かぶれ、など 感染症 にきび:顔や背中・胸部に発症します。部位に合わせた塗り薬を処方し、スキンケアの指導も行います。 とびひ:細菌による感染症で火事が飛び火するように広がります。抗生物質を用いた治療が中心です。 水虫・カンジダ症:カビの一種による感染症です。爪水虫も、塗り薬で治療ができるようになりました。 ウイルス感染症 帯状疱疹:抵抗力が落ちると眠っていた水ぼうそうウイルスが再発して発症します。強い痛みを伴うことが多いです。 いぼ(尋常性疣贅):数が増えてしまう前に早めに治療することが大切です。液体窒素療法が効果的です。 水いぼ(伝染性軟属腫):潰したり引っ掻いたりすることで、中に含まれるウイルスの感染が広がります。 水イボの摘除に関してはこちらをご覧ください。当院では水イボ摘除を受けるお子さまの為に優先案内制度をご用意しています。 その他:水ぼうそう、口唇ヘルペスなど 脱毛症 男性型の場合は飲み薬(健康保険適応外)による治療も可能です。 アレルギー検査 食物・植物・動物・ハウスダスト等に対する検査が可能です。 アレルギー要因を特定することで、シーズン前からの花粉症治療(初期療法)に役立てることもできます。 18歳以下の患者さまは保護者の方とご来院頂いております。 ※小さなお子様(小学校高学年以下)で血液検査ができない場合には小児科へご案内することもございます。 花粉症について詳しく見る アレルギー検査について詳しく見る

    • 2022.08.30
    • 一般のお知らせ

    ホームぺージをリニューアルしました

    この度ホームページをリニューアルしました。
    皆様の生活がより健やかになれますよう、情報を発信してまいりますので、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

ご挨拶

まごころ医療・まごころサービスをモットーとして、患者さんにとって最高の医療を提供していきたいと考えております。
とくに、前立腺肥大症、OAB(過活動膀胱)に対する薬物療法。前立腺がんの早期発見のため「PSA検診」を積極的に行い、治療の際は、千葉県がんセンターなど、大学病院などとの病診連携を大いに生かした患者さん本位の医療を心がけています。
そのほか、ED(勃起不全症)、男性更年期障害(LOH)なども患者さんの立場で診療しています。 

おおあみ泌尿器科 院長鈴木 文夫(すずきふみお)

当院の特徴

当院では常に患者さん本位の医療を心がけ、積極的にカルテの開示を行っています。

患者さんには、積極的に採血検査等の結果を説明して、コピーを手渡ししています。

治療内容のご理解のために、ご家族方が同伴の際は、納得のゆく説明を努めています。

関連病院(大学病院など)との迅速かつ密接な連携によるご紹介をいたしております。

平成22年度より、大網白里市で前立腺がん早期発見のための「PSA検診」が施行され、有所見者の皆さんについて、当院が市内唯一の泌尿器科専門医として2次精密検査医療機関に指定されております。

当院の診療方針を「対談」形式でご案内いたしております。

新聞広告等でお知らせの新薬の治験調査の協力医療機関として、医療の発展に貢献しています。